忍者ブログ QLOOKアクセス解析
何気なく思うことを綴るぐだぐだブログ。
[83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
インフォメーション
ようこそいらっしゃいませ!管理者ぱくどらです。ブログにも拍手を設けました。コメントしたくてもコメントしづらいと思っていた方、いらっしゃいましたら拍手をどうぞ!
【今日の一言】下の投票箱よろしくお願いします。

こっそりと投票箱
プロフィール
HN:
ぱくどら
年齢:
38
性別:
女性
誕生日:
1986/12/11
趣味:
野球観戦
自己紹介:
小説家になろうで作者登録しています。
作品一覧
文章構成も文章表現も下手だと思います。。なんとか皆様の心に残るような作品を書くことを目標に頑張っています。
隠れ家のpassは syousetukaninarou
バーコード
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日発売されたコブクロの新曲買いました。

時の足音

コブクロ結構好きなんですよ。
ライブも一度行ったことがあります。今回、この中に『赤い糸』というのが入っているんですが、めちゃくちゃいいんですよ。

youtubeより 『赤い糸

鳥肌立ちます。ぜひ↑で聞いてみてください。
……実はこのBSの放送を生で見ていたのが初耳でした。聞いた瞬間、めっちゃほしいと思いました。
自分のつぼに入るときって一瞬ですよね。

PR
精神的に疲れました。やっぱり面接というものに、慣れはないですね。汗だくだくですよorz

あぁ結果はまた後日です。
あぁどうだろう。不安だ。

でも、やるだけやりました。後悔はありません。あとは神頼みのみ!お願いします(ノДT)
今日、今から出かけてきます。
企業の試験面接があるのです……。もう後がありません……本当に勝負です。

私の苦手なことの一つに、自分に自信を持つこと、があります。

今まで試験に行った中で、周りを見ていると、うわぁ自分なんて絶対受からないだろうなぁとか、頭賢そうだなぁそれに比べ私なんて……とずっと思っていました。
ですが……今日は頑張っていきたいと思います。当たって砕けろという心持で望みたいと思います。(砕けては困るんですけどね)

はぁ……どれぐらい人がいるんだろうか。中小企業なんですけど多そうで不安。
後悔しないように行ってきます。

帰ったらまた更新します。
今日は朝から映画を観にいきましたー。
土曜から公開している『ICHI』です。綾瀬はるかさん主演の映画です。
面白かったぁ。綾瀬さんはかっこよかったし、大沢さんもヘタレでしたが最後見せ場がありましたね。
いちがどうなったのか気になりますが、幸せになってほしいものです……。




関係ありませんが、昨日小説サイトに登録すると書きましたが

アルファポリス―電網浮遊都市―

に登録してみました。いっぱい小説やら漫画やらあります。面白いですよ。
昨日紹介した作品の、続きが気になってしょうがない……。どうなるんだぁ!

ぬぅもう一回読み返そうかな。。登場人物をおさらいした方がいい気がする……。


サモチェリなんですが、なぜかパソコンからのアクセスより携帯からのアクセスが多いんですよね。
あ、ユニークアクセスはパソコンの方が多いです。
……それほど自慢できるほどの数ではないですが、嬉しいものは嬉しいですよね。
で、残念なことに。
『サモチェリ』のユニークアクセスが、『目を閉じればあなたに逢える』よりも上回ってしまいました(;´Д`A ```
やはりファンタジーはアクセス多いんですね。にしても、喜んでいいのやら微妙です。
タイトル的に後者の方が釣れるかと思ったんですが……やっぱり掴みが弱かったんですね……。

戯言は置いておいて、たくさんのアクセスありがとうございます。
作者大感激です( ̄∀ ̄*)
がんばりまーす。
弓道好きの高校生と召喚遣いの妖精の人物・用語集
人物・用語集はこちらです。 なお、いきなり読まれるとネタバレになる可能性が非常に高いのでお勧め致しません。 只今、左メニューに投票箱を設置しております。よろしければ投票ください<(_ _*)> イラストはこちらです。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新CM
[01/03 りきてっくす]
[01/02 桐谷瑞香]
[11/29 めい]
[11/28 めい]
[09/22 りきてっくす]
ブログ内検索
カウンター
Copyright © 軒下の陰 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]